コロナも何のその、今シーズンはバリバリ登山をしてます。
アウトドア活動は感染の危険が屋内に比べて低いのもあって、特に里山登山者は増えてるような気がする。
涼しかった春が過ぎ、最近は日差しが強くなってきて首元に巻くタオルが必要になってきました。
いくら日焼け止めを塗っても焼けちゃうし、タオルを巻いとくと虫刺されの予防にもなります。
(手作り「おにやんま君」の忌避効果はよくわかりません)
昨年使ってのはいくら探しても見つからないので、たぶん捨ててしまったんでしょう。
季節ものはよくなくします⋯
そこで新しいのを買おうといろいろ探してて、先日スーパーで「これは!」というものを見つけました。
- 速乾性があり、
- 薄手でかさばらない
- UVカット機能付き
それでいてお値段は約500円とまあまあ。
でも、その時は「いや、もうちょっと探してみよう」と思って買わなかったんですよね。
今日、ミクさんのブログを読んで、これがいいかもしれないと思いました。
【UL野宿・登山】ダイソーの「手ぬぐい」が革命的に便利です - 30歳1000万円でリタイア
100均の手ぬぐいという手があったか。
薄いから綿100%でも乾きやすい。
デザインも豊富です。
そして何より安い 笑
思えばスーパーで売ってたのの何が購入を迷わせたのかといえば、デザインだったのかもしれません。
一言でいえば、ダサかったんです。
少なくともセンスがいいとか、かっこいいっていうのではありませんでしたね。
決断に迷う時、決められない時って何かがひっかかってる時なんですよ。
まあ100均のがおしゃれかっていうとどうなんだ?っていう問題はあるけど、とりあえず一度見に行ってみようかと思います。