年々水の使用量が増えてます。
その原因はうっすら分かってたものの、やっぱりシャワーの使用時間が増えたことにありました。
関連記事:シャワーはどえらく水を消費する - そう言われればそうかも。
食洗機を導入してるし(手洗いより使用水量が少ないと言われてる)、トイレも節水型だし、洗濯機だってドラム式にしてからは一段と減ってる(気がする)。
となれば、残るはシャワーしかないでしょう。
実際、シャワーは1分間に10L水(お湯)が流れてしまう金食い虫ならぬ水食い虫なのです。
子どももだんなさんも注意してもなかなか小まめにお湯を止めず流しっぱなしなんですよね⋯
となれば、あれですよ、「節水シャワーヘッド」の導入しかありません。
ネットを見てみるといろんなメーカーからいろんなシャワーヘッドが発売されてます。
どうやって選んだらいいんだろ?
とにかく購入の条件をはっきりさせとかなきゃと思って考えたのは、
- とにかく節水能力!!
- 小まめにお湯を止めるために手元で止められる「止水機能」もマスト
- できればヘッドの角度が調整できるものが望ましい
の3つ。
こちらのまとめ比較記事を参考にしました。
そしたら、ランキング形式の1番おすすめのがまさに条件にぴったりじゃあないですか。
これ ↓ です。
長期的な節約効果を考えれば1万円くらい出してもいいとまで考えてたのに、お値段も手頃で言うことありません。
(一見ステンレスっぽい見た目は実はプラスチックに塗装したものらしいんで、しばらくしたらはげてくるかもしれないけど)
さっそくポチりました。
ふふふ、これで水道使用量を一気に半減させたるで⋯(気が早い)