念願の山小屋泊登山に行ってきました。
残念ながら日の入りや星空は見れなかったけど、御来光みたいなの?は見れました。
これでまた1つ「人生でやりたいことリスト」を消化できました。
山小屋泊登山はすばらしい経験だったので、また行きたい⋯
登山を終えてこのブログを書いてるんだけど、もしやりたいことや行きたいところがあるなら、できるうちにやっといた方がいいなーって改めて感じてます。
特に、気力もそうだけど体力を使うものほど早めに手を付けないといけません。
アルプス登山なんて足腰が弱ったら行けないですからねえ。
(60代〜70代とおぼしき人たちもけっこう歩いてから、逆に、鍛え続ければ長い間楽しめるんだなと勇気をもらいました)
「やりたいことはやりたいうちに」っていうと、「やりたいことばっかやってたらお金がかかるでしょ」って思われるかもしれません。
それはたしかにそうです 笑
ただ、「ほんとに、これだけは今のうちにやっときたい!」っていうことに絞り込んで予算内でやる分にはそんなに問題はないでしょう。
それで、そういう「ほんとにやりたいこと」をやった後は思い出に残ります。
人生は思い出でできてるんだから、そこはケチりたくないんですよね。
むしろ「ほんとにやりたいこと」のために、その他の「どうでもいいこと」に使うお金は削ればいいんじゃない?って思ってます。
「体力が低下してやりたいことができなくなった⋯🥺 」もそうだけど、沖縄の首里城が火災で焼けてしまったように、行きたいところがずっとあり続ける保証もありません。
セミリタイアを第一目標に節約に励んでる人は使えるお金が限られてることでしょう。
それでも、もし今しかできないであろう「やりたいこと」があったら、工夫してぜひやってみてほしいと思います。