昨日こちらのブログを読んでて、ほんとにそうだよね〜って思ったことが。
お金が貯まる人貯まらない人 - 48歳からのセミリタイア日記
お金が好きなのか
お金を使うことが好きなのか
このあたりの性格で、お金が貯まる人と貯まらない人の境目ができてくるんですね。
お金そのものが好きなのか、それともお金を使うことが好きなのか?
そりゃ大きな違いが出るわ⋯と思いながら読んでました。
浪費家だったころはたしかにお金を使うことが大好きだったなあ。
どうりで貯まらなかったわけだ。
節約生活を通してすっかり倹約家になった今はお金そのものが大好きになったから、お金が入ってきたら「どこに投資しよう?」がデフォルトになりました(使うのも相変わらず好きだけど笑)。
その結果、わりとお金に困らなくなったという(生活が質素になったっていうのも大きい)。
「この人は『かくれ浪費家(一見ムダ遣いしてなさそうで、全方位的に散財してる人のことをこう名付けました)』かもしれない」と疑ってる人がいて、たまたま同時にお金をもらうタイミングがあったんだけど(バイト料)、その人はお金を手にしたとたん「わー、何に使おう?」って喜んでたなー。
これは貯まるわけがない笑
以前の自分を見てるみたいでしたね。
資産の有無というのは一瞬一瞬のお金の使い方の結果なわけです。
⋯というようなことを再認識させてくれる良書がこちら。

posted with ヨメレバ
- 作者:ジェームズ・クリアー/牛原眞弓
- 出版社:パンローリング
- 発売日: 2019年10月