相変わらず雪との格闘⋯
ちょっとお、今年はいくら何でも降りすぎなんじゃないのさ?!と言いたくもなります。
(屋根の雪って実際に下ろしてみると意外に積もってて、写真の家のは2m近くあると思います)
そんな中、雪の晴れ間にちょちょいとおやつを作りました。
生チョコと、
プリン。
除雪作業の合間に楽しもうと思います。
「ちょこっとおいしいもの」が冷蔵庫にあると思うと元気になれるんですよね。
生チョコの作り方はいたってかんたん。
沸騰させないていどに鍋に温めた生クリームの中に板チョコを入れて溶かすだけ。
固まったらカットしてココアをまぶせば出来上がりです。
チョコもね、製菓用の高級なのは使ってません。
100均の 笑
1枚100gもあるのが100円(税込110円)で買えます。
本来は削って煮溶かすんだけど、そのまま生クリームの中にドボンして混ぜてればそのうち溶けるのでわざわざ削ったりもしない。
それでもそこそこおいしい生チョコができますよ。
生クリームの見切り品を見つけたらぜひ買っときましょう。
で、生チョコを作った勢いでプリンも作ってしまった。
今回のは生クリームを使うレシピだったので、生チョコ用のを少し拝借。
あとは卵と牛乳と砂糖だけでOK。
プリンは蒸すのがめんどうなんだけど、先日買った電気圧力鍋にプリン用の加熱設定があるのを発見したんです。
なので、プリン液を入れた耐熱器を置いてスイッチポンでできました。
レシピ通りなのに、なぜかちょっとすが立ってる笑けど、まあまあおいしかったです。
アイリスオーヤマの電気圧力鍋は使いやすい😃
屋根の雪下ろしはコツさえつかんでゆっくりやれば特定の部位にそれほど負荷はかからないし、除雪機に至ってはほぼ力は要りません。
ふだんはこの2つしかやらないんだけど、昨日は窓を圧迫してる屋根から落ちた固い雪をスコップで掘り上げたから今日は肩周りが筋肉痛です。
今冬は上半身の強制筋トレ状態⋯
まあ天気もいいことだし、チョコでも食べて続きをやるとしますか。