毎週のようにTVerで見てるお気に入りの断捨離番組、BS朝日の『ウチ、断捨離しました!』。
貯め代さんのブログで知ったんだけど、これがおもしろい。
「片付けられない」ってほんとメンタルの問題なんだよなーって思いながら見てます。
前回のは「一見とってもきれいに片付いてるのに、(住んでる人は)なぜかモヤモヤしてる」という回で、わが家も似たような悩みを抱えてて参考になったなあ。
キレイなのに納得できない! “オンナの悩み”解決スペシャル | ウチ、“断捨離”しました! | BS朝日
番組の中で特に印象に残ったのが、収納箇所を見たやましたひでこさんが「単にしまうだけじゃなくて、セレクトショップのように飾るイメージで」と話してたところ。
ただ詰め込むだけじゃなくインテリアを飾るように物と向き合ってみようよ、ということらしい。
ふんふん、なるほどね!
さっそく今朝、家の中で一番気になってる収納箇所を開けてみました。
⋯見るだけで気持ちが暗くなる 笑
セレクトショップどころじゃありません。
この収納場所、元は男性用トイレだったのを便器を取り外して、日用品のストックやらシーズンオフの靴やらDIY用品やらを置いてます。
ちょっと油断してるとすぐゴチャつくんだよね。
とりあえず全出ししていらない物を捨てました。
とりあえず、「物を詰め込んだ場所」から「(整頓された)倉庫」くらいに格上げできました 笑
日用品もお気に入りのっきりそろえればスタイリッシュな収納になるんだろうけど、デザイン性はいまいちだなと思ってもついポイ活対象品を選んじゃったり、「(使えるのに捨てるのは)もったいない」を優先させたりしてると難しい。
明日あさってにもウクライナ侵攻が懸念されてる(=「有事の金」の価値が上がる)時に何を思ったか昨日ゴールド(金ETF)を売ってしまって、そしたら案の定うんと値上がりしたと知り激しく落ち込んでたけど(いつものやつ笑)、モヤモヤ収納場所をきれいにしたら少し気分が晴れたのでした。
投資はまたがんばろ⋯