先月はメル活(メルカリで不用品を売ることをこう名付けてみた)をがんばりました。
家中の不用品をかき集めてひたすら出品し、売上金は3万6,000円ほどに(メルカリ手数料と送料を差引いた手残り)。
大物(アウトドアスポーツ系のセット)やITガジェットが多かったから、わりといい金額になったなー
本は安定の好成績(発行からそんなに日が経ってないビジネス本や投資本、お金持ち本は高く売れる)。
仕入れ値(購入金額)はおよそ4万7,000円だから約76%を回収したことになります。
(出品したもの全部が新品で買ったというわけじゃなくて、中古品やクーポン利用で割安に買ったものもあり)
ここで注目したいのは手に入れた売上金の額じゃありません。
差額(仕入れ値ー売値)です。
約1万1,000円でいろんな経験(アウトドアスポーツをした)や便利さ(家電、ガジェット)、楽しさ(漫画本)、学び(書籍)を手に入れることができました。
格安だったといっていい。
買ったけどほとんど使わなかったら、いくら元値の75%を回収したからって喜んでる場合じゃないよね。
使ってこそ物は生きるし、お金をかけた甲斐があるってもんです。
中には買ってみないと使い続けるかどうかわからないものもあるけど⋯
メルカリみたいなサービスを使いこなせるかどうかは生活の質に大きく関わってくるし、限られたお金をどう有効に使うかで長期的には貯金額にも影響してくると思う。
どうしても新品じゃなきゃ嫌だという人以外は挑戦してみる価値があるんじゃないかな。
今日も今日とてポイ活に励んでます。
メルカリメガフェスのクーポンを消化。
7-11でお菓子2袋、ダイソーで日用雑貨を実質70円で獲得し、気分はすっかり「お得ハンター」です 笑
アイスは自動車保険の比較サイトで見積もりした時のクーポンでもらいました。
インズウェブさんありがとう。
(このリンクはアフィリエイトじゃないので安心してください笑 今だとケンタッキーのチキン2ピースですね)
戸建て投資で大きなミスをしたけど、ダメージから回復するためにもらったお菓子とアイスをおいしくいただきたいと思います⋯