お試しで始めたAmazonオーディブル、いったん解約することにしました。
関連記事:わが家のサブスク事情 - そう言われればそうかも。
1月下旬から始まった月額1,500円で聞き放題というこのサービス、それまでのプランに比べたらめっちゃお得です。
30日間無料、というわけで登録してみました。
まあいろいろな本が聞けるんだけど、とりあえず「習慣化」についての本をダウンロードして聞きまくってました。
骨伝導イヤフォンは何かしながらでも聞くのに便利で、掃除機をかけてても音声がはっきり聞こえます。
この1ヶ月間とっても勉強になりました! やっぱ勉強しないとダメですね。
そんなに役に立ったのになんで継続しないのか?っていうと、1ヶ月間は何とかがんばって聞いてたけど、同じ頻度では聞き続けられないなって思ったから。
なんだかんだいってけっこう張り切って聞いてたんですよ。
これを今後もずーっと続けられるかっていうとムリっぽい。
元を取れない月も出てきそうだから、いったんやめとこうってなりました。
でも耳から学ぶのは、目を酷使する読書と違って視力が落ちてきてる中高年にはすごく有効な方法だから、
- 勉強したいことができたら、
- ある一定期間加入して集中的に聞く
そんな活用法がいいんじゃないかなと思いました。
気がつけば使わなくなってたのに月額料を払い続けてた⋯なんてことにならないよう、サブスクのご利用は計画的に、ですねえ。
昨日はおいしいご飯を食べに行ってきました。
前菜のミニトマト甘かった!
熱々の広島産カキのグラタン。
締めのパンナコッタ。
どれもていねいに作られた料理の数々。
はー、しあわせ⋯
来月には不動産取得税を納めなきゃいけないから、ほんとはこんな散財してる場合じゃないんだけどねえ 笑
数少ない友だちからの食事の誘いを断るわけにはいきません(と正当化)。
ランチに満足しつつも、不動産取得税どこからひねり出そう?と思案しながら帰ってきました。