楽天スーパーセール中だけど、今月は超PayPay祭とヤフーショッピング、PayPayモールとの組み合わせが熱いみたい。
(ブログ更新)超PayPay祭のPayPayモール、ヤフショの還元率と立ち回り攻略
— ペイの実 (@paynomi) February 16, 2022
還元率up項目が多すぎてわかりにくいと思ったので、ユーザー属性(プレミアム会員、ソフトバンクユーザー)に分けてまとめました。
10%クーポン使えるものは事前の日曜日、それ以外はラスト3日に買う!https://t.co/DBLBm1wX3T
PayPay残高で支払うと?、誰でも10%前後のポイント還元ってすごいですね。
「さとふる」でのふるさと納税も対象になるっぽい。
参戦予定はないから情報があやふやかもしれません。
興味のある人は調べてみてください。
今日知ったニュースの中でちょっといいなと思ったのはこれ。
「大創業祭」だけじゃない! 3/7~元取れ確実「春の回数券」PayPayクーポンで「10%還元」ダブルでお得! | マネーの達人
大創業祭をやってる「銀だこ」の「ぜったいお得な回数券」に「10%戻ってくるPayPayクーポン」を組み合わせるというもの。
子どもが食べたがるし、回数券は9月まで使えるから4枚2,000円のを買っといてもいいかなーって思った。
まあ、買わないのが1番の節約になるけどね 笑
しかし、超PayPay祭を見てるとソフトバンク本気出してきたなーって感じがします。
楽天とはまた違った「経済圏」を形成しそう。
PayPay経済圏は誕生するんだろうか?(もう誕生してるのかな⋯)
キャッシュレス決済自体は(使えるところが増えれば)VISAのタッチ決済一択だなって思ってます。
何てったってかんたんだから!
アプリを立ち上げるなんてめんどくさすぎる。
ただ、各種コード決済のキャンペーンがあまりにもお得な時は、必要なものを買うといった形で適度に参戦するつもりではいます。
PayPayカードは3/31までキャンペーンやってますね。
(スマホからのみ)
PayPayカード新規入会特典プレゼント!PayPayボーナスが貯まる - PayPayカード
特に難しい条件なしで最大1万円分のポイントがもらえるので、PayPayをよく使う人にはこれはお得。
ヤフーカード持ってる人は今回の上乗せキャンペーンは対象外とのことで、残念だわ⋯(涙)