そろそろかな?とこのところ毎日ログインしてチェックしてたハピタスの「フォビジャパン」口座開設キャンペーン、今日ポイントが付与されてました。
半分の6,000ポイントは4%増量サービス中のTポイントに換えて、「ウェル活」用にしようかな。
そしたら、6,240ポイント(Tポイント)で9,360円分の買い物ができますもんね。
残り半分はみんな大好き(?)ビットコインにしよう。
ハピタスからビットフライヤーでビットコが買えます。
いい子は真似しないでください笑
肝心のフォビジャパンでのトレード自体は多少マイナスになったけど、キャンペーンで付与されたフォビトークンを日本円に換えて、トータルではプラスで終われました。
11万入金して11万2,000円を出金。
フォビジャパン、使いやすそうだったらビットフライヤーの代わりに使ってもいいかなと思ったけど、ビットコを売る時になかなか約定しなくてヤキモキしたんで、口座は開設したもののこれ以降は使わないかも。
(約定しにくかったのは操作方法を間違えてただけかもしれません)
ともあれ、フォビジャパンさんありがとう。
ポイントサイト「ハピタス」のフォビジャパン案件、条件や付与ポイントがいろいろ変わるので、様子を見ながらチャレンジするといいですね。
さて、今日はメールで送られてきたクーポンをハーゲンダッツ3つと交換してきました。
先日、自動車保険をネット見積もりして一番安かった自動車会社と契約したお礼の商品です。
最低限の補償にして、今年の自動車保険料は1万4,000円になりました。
自動車保険の比較見積もりサイト「インズウェブ」では*ハーゲンダッツ2個プレゼント付*自動車保険見直しキャンペーン中。
おいしいアイスを食べながら、おとといの損切りトレード(ナスダックに連動するETFを損切り、マイナス5万)のことを考えてました。
何がいけなかったんだろ?
原油高が少し落ち着いて、今日は日経、ダウともに大幅反発、ナスダックも戻してるから、もう少し我慢してれば損切りする必要はなかったかもしれません。
自分としては少なめにしたつもりだったけど、ロットが大きかったんでしょうね。
マイナス幅が広がるのが怖くて怖くて投げ出してしまいました。
今回の1番の敗因は市場が不安定なのにあわてて買っちゃったこと。
ここからいえるのは「落ちてくるナイフをつかむな」ってことなんでしょう。
相場の格言は正しいですねえ。
次のエントリはロシアのウクライナ侵攻がどうなるか事態がもっと落ち着いてからにしよう。
それにしても昨日、今日と2日続けて走るのをさぼってしまった。
明日はちょっと長めに走ることにしようっと。