快適に使ってきたiPhone7だけど、いよいよバッテリーが劣化し始めました。
次のiPhoneどうしよう問題の勃発です。
関連記事:次のiPhoneをお得に買うには - そう言われればそうかも。
先日の記事では、
- コスパ的にSE3がよさそう
- (新品で買うとしたら)アップル公式ストアで買う
- 楽天のセールに合わせてAppleギフトカードを積み立てる
という作戦を立ててました。
それもこれも「SE3が手の届く値段だったら」というのが大前提。
ところが、このほど発表されたのは⋯
一番安い64GBで税込57,800円。
事前予想よりだいぶ高いやん。
というわけで、残念だけどすぐに購入するのは見送ることにしました。
ところで今使ってるiPhoneは7なので、2016年秋の発売からもう6年。
いつまでiOSのアップデート対象になるのか心配です。
そこで調べたところ、毎年秋に行われるアップデートで昨秋のiOS15の対象になってたことを今ごろ知りました 笑
よかった⋯
(ていうか、先日更新通知が来てたから何の気なしに更新してたわ)
7は根強い人気があるからか来年(2023年)秋までは大丈夫じゃね?という強気の見方をしてる人もいるけど、安全策をとって今年秋〜来年春ころまでにSE3の購入を狙っていこうと思います。
アップルは廉価版路線にも力を入れてくっぽいから今後もSEシリーズは定期的に発表されてくと予想してるんだよね。
そしたら今春のSE2みたいに型落ちモデルが投げ売りされるんじゃないだろか。
それにしても、今の7はバッテリー容量が90%まで低下してて減り方が早いから、近々ショップでバッテリー交換しないとなあ⋯
現代のインフラともいうべきスマホ、いろいろお金がかかりますね。
あーあ、どっかからiPhone降ってこないかな 笑