せっかく買ったのに使わないままの物ってありませんか。
買ったのに使わない。
これがいちばん「もったいない」ですよね。
ところで、わが家では去年買ったドラム式洗濯乾燥機が日々活躍中です。
掃除、洗濯、料理のうち洗濯が一番嫌いでした。
汚れた服を洗って干してたたんで片付ける⋯
生産性が1mmもありません。
料理だったらおいしさという満足感が、掃除だったらすっきりするという爽快感がまだ得られるのに対して、洗濯にはそういったものがないです。
そんなわけで洗濯(とそれに伴う一連の作業)が「なくしてしまいたい家事No.1」だったんですよね。
ドラム式洗濯乾燥機を迎えてからというもの、「洗濯」の工程の大部分を省略できてすごーく幸せ度が高まりました。
ほんと買ってよかった。
⋯という話をあちこちでしてたからか「じゃ、うちも買ってみる」という人も出てきたんです。
その彼女はフルタイムで働き、子育てと家事もしてて大変そうだったから、これでかなり楽になるよーって思いました。
ところがしばらくして「どう?洗濯楽になったでしょ?」って聞いたら、「あんまり変わらない」とのこと。
はて??と思って聞いてみたら、「乾燥機能はほとんど使ってない」そうなんです。
理由は服が縮みそうだからとか、洗濯物の量が多くて1回で乾燥しきれないだとかまあいろいろ。
どれもこれもちょっと工夫したら解決しそうなんだけど。
まあ1番の理由は「外に干した方が気持ちいいから」ってことらしい。
なら、なんで買ったのさ〜
流行ってるからと買ってはみたものの宝の持ち腐れに⋯と、意外にこういう人は多いかもしれません。
ほんとに自分の暮らしに必要なのか?を考えないとムダ金を使うことになってしまいます。
それにしても、もったいない!