おとといスーパーに行ったら、ブロッコリーが安かったので買いだめしました。
といっても2個だけだけど 笑
先週ツイッターを眺めてたら「今ブロッコリーがものすごく安い」という情報が。
安い時を見計らってブロッコリーを買ってるわが家としてはこれは見逃せません。
果たして買い出しに行ったら、たしかに安い。
いつもなら180円くらい(セールで160円くらい)する彼らがなんと100円になってました。
これはまとめ買いするしかない!ということで2個購入。
同じくツイッターでブロッコリーの上手な冷凍保存方法(塩ゆでで30秒)を学習したから1つは冷凍保存しよう。
ブロッコリーって意外と足が早くて、すぐに鮮度が落ちちゃうからねえ。
この冷凍方法でうまく保存できて解凍時に水っぽくならないようなら、追加購入も考えてもいいかも。
安い時にうまく買いだめてしっかり栄養を摂っていこう。
はあ、それにしても今年の畑の作付けどうしよう⋯
雪が解けてきてるので、そろそろ決めないといけません。
ほんの少しだけ畑を持ってるわが家。
これまで毎年サツマイモ(自家用)を細々と作ってました。
今年はなんで作付けにそんなに頭を悩ませてるかというと、去年ついに獣害に遭ってしまったから。
もうじき収穫というところで1つ残らずイノシシに食い荒らされてしまったんです。
イノシシめー!
そんな被害に遭ったもんで、ぼたん鍋を食べる時の罪悪感がまったく無くなりました 笑
何ヶ月もがんばって育てた農作物を荒らされて、「こんな悪いことをするイノシシなんぞ、みんな鍋にして食ってやる」っていう心境です。
サツマイモがダメとなると⋯
家からちょっと離れてる畑だから毎日収穫するようなものは植えられません。
となると必然的に根菜だの豆類だのになるけど、豆類は興味ないし、根菜類はイノシシにまた狙われるでしょう。
ジャガイモを植えられるなら、今年ひどくなるだろうインフレ対策というか家計に貢献できてやる気も起こるんだろうけどねえ。
栽培候補が何も思い浮かばず。
栽培もせず、草刈りだけに通うことになりそうだわ⋯(草だらけにしとくと近所に迷惑がかかるから)
それではまた。