昨日、以前好きでよく読んでたブログを数年ぶりにのぞいたら「陰謀論」の発信元みたいになっててびっくりしました。
そういえば元からちょこちょこスピリチュアル系の香りはしてたけどねえ。
「引き寄せの法則」だのといったほほえましい(?)レベルだったし、わたしもそういうの好きです。
でも彼女の今のブログはそんなもんじゃない。
ワクチンを打つと汚染される〜!みたいな反ワクチン論、さらに食糧危機だのを煽る内容になってた。
なまじ文章力というか構成力があるだけにはまる人ははまりそうな内容でしたね。
まあそれはそれで「ああ、闇堕ちしちゃったんだね、残念」でいいんだけど、そのブログの中で断水にはこれを、停電にはこちら、ワクチンの浄化(?)にはこれといったように次々と物を勧めてて、要は物販系のアフィリブログになってるとこが悪質だと思いました。
前は金融商品のアフィリ(証券口座の開設)ですごく稼いでたみたいだけど、今はこうやって恐怖を煽って物を売ってる。
あのブログにハマった人はけっこう買ってるでしょう。
完全に「陰謀論」の勝ち組ですね。
反対に、陰謀論に振り回されて不安になってあれこれ買い込んじゃう人は、メンタルも財布もやられる負け組。
見てるとものすごーく不安な気持ちにさせられるメディア(個人ブログ、YouTubeだけじゃなくて、ニュース番組やワイドショーとかも含む)とは距離を置いた方がいいかもしれません。
それにしても、お金を稼ぐやり方は人それぞれでいいけど、人の不安につけ込む商売はどうなんだろう?って思っちゃいましたね。
ブログなんてさ、自分で使ってみてほんとに役立つものを紹介して、その結果たまにリンクを踏んでくれる人がいて報酬をもらえるくらいでいいじゃん⋯
(こういうこと書いてる人は稼げません 笑)
昨日はそんな嫌な気分を吹き飛ばすべく(理由は何でもいい)、超おいしいケーキ屋さんのフルーツタルトを買ってきました。
これ、都会だったら700円くらいすると思うな。
それがこの味・この美しい見た目で400円もしないんだから、人気店になるわけだわ(安売りしてるってことだからそれはそれで問題なんだけど、消費者にとってはうれしい)。
喜ぶかと思って子どもに食べさせたら「スーパーの(安い)ケーキと変わらない」とのたまったので、今度からスーパーで買ってこようと思います 笑
味のわからないやつに高級品を与えるのは豚に真珠、ムダの極み⋯
このタルト3つで1,000円くらいしたけど、代金は先日のアレから出しました。
LINEモバイルのソフトバンク回線への乗り換えで3,000PもらったのをPayPayのボーナス運用に回しておいたのが、早くも1,000円のプラスを生んでくれてたんです。
レバ3倍のチャレンジコースなので、運用損が出ないうちに利確しました。
利益はさっさと使う派です(←資産を増やせない典型例)。
おかげで、いつもケチケチしてるのに豪勢なおやつを買うことができました。
LINEモバイルとPayPayとリスクをとった自分のおかげです。
なのにiPhoneに目がくらんでその後すぐ乗り換えっちゃって、LINEモバイルさんごめんなさい。
反省と感謝を繰り返しながら人は成長してくのです⋯(ほんとに?)
そして今日も変わらず為替を監視中。
ドル円の下落もちょっと落ち着いたみたいだし、米雇用統計を待たずにエントリしてもいいかな〜
はてさてどうなることでしょう。
損したら当分おやつは抜きですね!