昨日は久しぶりにちょっと遠出して大きな町で買い物を楽しんできました。
ていっても、量販店とリサイクル店を回るという節約家型の買い物だけど 笑
一番の目的は新しいランニングウェアを買うこと。
大型のスポーツ用品店とリサイクルショップの2ndストリートへ行ってみました。
お、これいいねというものもなきにしもあらずだったけど残念ながら合うサイズのがなかったり、色味がいまいちだったり、お値段がかわいくなかったり(消耗品に1枚5,000円も出したくない)で結局買わずじまい。
値段もちょうどいい、色もめっちゃ好み!だけど、サイズが小さいっていうのが1枚あって、買おうか買うまいかものすごく悩んだけど、やめました。
買おうか買うまいか迷う物は買いません。
あとで冷静になった時、「やっぱちょっときつい⋯」てなって何となく着なくなるのが目に見えてるから。
この日の「収穫」はハードオフで買ったこちら。
一世を風靡した布団クリーナー「レイコップ」です。
880円でした。
「コタツ布団の猫毛を取るのにいいよ」と人から聞いてほしいなと思ってたんですよね。
コードレスタイプがよかったんだけど、このお値段ならと買っちゃいました。
あれ? 買おうか買うまいか迷う物は買わないっていう先ほどの言葉と違う 笑
ま、この辺のさじ加減は微妙でして、人によって判断基準は変わってくるでしょう。
とりあえず買って使ってみないと物の価値ってわかりません。
買い物してたらお腹が空いてきたから、これまたいつか行きたいなーって思ってたコメダ珈琲へ。
コメダときたらシロノワールでしょってことで注文してみました。知らんけど。
暑かったからアイスがひときわおいしい。
しかし、また食べたいかっていうと「⋯うん、一回食べればいいかな」って思いました。
ドーナツとパンの合いの子みたいなパサついた土台(デニッシュパンらしいです)がどうも⋯😅
標準サイズじゃなくてミニサイズを頼んでよかったです。
初めて食べる物は慎重に少量をいただく主義。
結局昨日使ったお金は、
- ハードオフでレイコップ 約1,000円
- ニトリで枕やハンガーなど 約5,000円
- コメダでランチ 約1,000円
ガソリン代を含まずで約7,000円使いました。
けっこう使ったけど、まあ想定内。
買おうと思ってた物だけ買いました。
買おうか買うまいか迷った物も買ってたら、あと8,000円は出費が増えてただろうし、帰って冷静になったら「やっぱいらんかったかも?」ってなってた可能性が高かったんで、自分的には二重丸なお金の使い方でしたね。
ところでしばらく休んでた投資の方はどうなってるかというと、おとといドル円を買ってみたところ。
125円を超えてきて今さら買うの感が強いけど、まだもうちょい円安が進みそうと思ったので、レバ3倍で控えめにエントリしてみました。
今回のポジションは「儲けたるで〜」といったものじゃなくて、ドルに対して円の価値が目減りすることへの対処に過ぎません。
インフレへのわが家なりの対処法。
5万〜10万くらい利益が出るといいな。